3日続けて
少量マカロン
焼きました^^
このお煎餅みたいなのも
マカロンコックです(笑)
柔らかすぎ(笑)
手前の抹茶は
思い立って
抹茶を入れたら
生地が固すぎました😢
今度は慎重に
つくりたいです😊
いやー
ほんとマカロンは
ムズカシイです‼️😣💦⤵️
そして
こちらは
バスクチーズケーキ‼️
小さな10cmぐらいの型で
妬きました😁
ちょうど
食べやすい大きさでした👍
昨日は天気も良く
ちょっと 足を
伸ばして
福山城へ
行って来ました!
築城400年で
大規模なリニューアルが
行われていて
お城の中は
博物館になっています(⌒∇⌒)
因みに割引なくて
大人ひとり700円の入館料です
シアターや
馬に乗るゲームなど
色んな工夫が
されていました
天守閣から見下ろす
景色も
最高に綺麗でした
そびえたつ
お城です^^
平日なので
園児たちもお弁当持参で
何組か遠足にきてました
城内の上りは
階段を使ったので
いい運動にも
なったし・・・
少し観光気分を
味わえました^^
その後は
美福のお風呂に
GO!しました
平日のお昼なので
人も少なく
のんびり・・・
お昼ご飯もここで
すませました
なんと
おでん定食680円也!!
やすーっΣ(・ω・ノ)ノ!
ネタは好きな物を
5ケ選べます!
ネタの一つ一つが
デカイ!1
満足した 一日でした💦
朝御飯のパンがなくて
食べたいパンは
何だろうと
考えた結果
コーヒーロールに決定!
マフィン型があれば
よかったけど
うちにはないので
強行突破!!
グラシン紙に直接置いて焼くと
コーヒーと
ダラダラと・・・
まぁ 予想通りですが(笑)
因みに普通は
シートのチョコや抹茶とか
使って折り込むんだろうけど
なかったので
小さくして混ぜた
コーヒーやクルミを
巻き込みました
クルミは前に作った
キャラメリゼの残りです・・
パンの上部にのっけようか
迷ったけど・・・
んーーー(笑)
上にのせたほうが
絶対良かったです
・・・残念・・・
あっ アイシングも失敗(笑)
でも 美味しかったです(^▽^)/
そしてもう一つ
マフィンを作りました
今回は
使い切りたかった材料で
作ってます!
邪道かも(笑)
サワークリームにトレハロース
卵白に
あと中途半端なココナッツシュガー・・・
寄せ集めマフィンの完成!!
でも寄せ集めでも美味しいのです!
甘みは控えめなので
朝食にもよさそうです☀
私は シットリフワフワマフィンより
ホロホロマフィンが
好きです^^
・・・といいながら
トレハロースを入れてますが・・
(トレハロースは保水性があります)
カップケーキはキメの細かい
フワッとしたイメージですが・・・
カップケーキとマフィン
それから スコーン!
違いは何だろう・・・
入力しながら疑問に思えてきました・・
また 調べて見よっ!!
『なんでも見つかる夜に、
こころだけが見つからない』
臨床心理士が書いた本です
普段私には
あまり縁がない
心理士 カウンセリング セラピー・・・
関心はあるけど
実際 得体のしれない
心の奥底を
分析?解読?・・・
特にみんなの
心底にある
わたしはひとりを
軸にしています
カウンセリング受けると
こういう感じなのかな?と
思いました。
自分に当てはまる部分もあり
何となくわかっていたけど
人から言葉で伝えられると
より客観的に
自分分析できる
その助けにもなる本だと
思います。
図書館で借りて
延滞しそうになったので
慌てて読んでしまったので
もう少し
考えながらゆっくり
読んでみたかった本です
・・・んー・・・
上手く伝えたい事が
文章に
出来ません(笑)
興味ある人は
読んでみてください!
因みに文調は軽めです(^▽^)/
そして
かぼちゃペースト&卵白消費で
適当分量で
焼いた
かぼちゃフィナンシェ🍰
あーカリッとしなかった(笑)
やっぱり
目分量は無理でした💦
保命酒 梅太郎を
呑んでみました!
漢方っぽい風味と
少しとろみもあり
日本酒とは
また違った美味しさです^^
梅酒タイプなので
甘みもあります
保命酒は
桂皮などの薬味十六種を本味醂に
漬け込んで造る和製リキュールです。
「梅太郎」は、保命酒に
さっぱりとした口当たりと
爽やかな梅の香りが特長のリキュール
・・以上 岡本亀太郎本店HPより・・
なかなか しっかりとした
綺麗な瓶です
美容や健康にも
いいらしいので
少しいいわけできます(笑)
因みに
アルコール分
13~14%ですΣ(・ω・ノ)ノ!
そして
保命酒 梅太郎と
一緒に食べた夕食!
お昼に カツカレーを
食べたので
あっさりめのご飯!!
でも デザート食べてしまった・・・
今日のデザートは
自家製アイスクリーム🍧
やっぱり美味しい・・・